看護部について

患者さまの持てる力を引き出し、共に考え、自立へと導く援助を目指しています。統合失調症に特化し、急性期の援助から退院後の支援まで他職種と連携しながら幅広い看護活動を実践しています。また、精神疾患の専門病院にふさわしい、より質の高い看護を目指し、看護のレベルアップを図るため、職員教育を積極的に推進し、院内・院外研修を推奨しています。人とかかわることが好きな方、素直に感じる心を育みながら看護活動をとおしてともに成長していきましょう。
募集職種
看護部についてメニュー
吉祥寺病院看護部理念・方針
看護理念
精神科専門病院に相応しい専門知識と技術を用いて、患者様の自立に向けた看護を目指します。
看護方針
患者様やご家族との温かい心のふれあいを大切にして、個々のニーズに応じた支援をいたします。患者様の安全をモットーとして、安心して療養できる看護に努めます。他職種と協働して、より良いチーム医療を推進し自立への支援をします。日々研鑚を積み、看護活動を通じて地域医療に貢献します。
吉祥寺病院の研修
当院の看護教育の特徴
新採用者にはプリセプターシップによる支援を実施しています。プリセプターが中心となり、所属部署のフタッフ、師長、主任も一緒に支援し、教育担当者が各部署をラウンドしてプリセプター、プリセプティに関わるというきめ細やかな体制をとっています。教育研修は採用1年目から4年目以上の段階別研修、そして、全体を対象とした実践研修というようにあらゆる段階に対応した研修プログラムがあり、"参加して楽しい""学びが身につく""実践に活かせる"を目標に運営しています。研修スタイルは座学もありますが、より実践的なスキル必要とされるものはロールプレイを取り入れ研修生の達成感や満足度につながるよう工夫しています。
教育担当師長
看護部人材育成構造図
吉祥寺病院が目指すジェネラリスト像
- ■ 科学的根拠に基づいた看護実践
- ■ 日々の実践へのリフレクション(振り返り)
- ■ 新たな実践の創造
教育体制・スキルアップ
看護教育目的・目標
目的 | 精神科看護の専門職として、必要な知識・技術・態度を学ぶ |
---|---|
目標 |
|
段階別教育目標
段階 | 目標 | 研修内容 |
---|---|---|
新採用者 |
|
|
2年目 |
|
■ 看護過程の展開 ■ 看護倫理 ■ 発達段階 ■ 看護方式とリーダーの役割 ■ 社会資源(施設見学)の活用 ■ SST初級・中級 |
3年目 |
|
■ 受持ち患者の事例展開 ■ 事例の中の倫理 ■ 家族ダイナミクス ■ 継続看護(訪問看護体験) ■ 看護観のまとめ |
4年目以上 |
|
■ 問題解決 ■ 看護を語る ■ 看護倫理 ■ アサーション ■ リーダーシップ |
専門看護 |
|
■ 院外研修 ■ 認定看護師研修 ■ 実習指導者研修 ■ その他専門技術研修 |
看護管理者 |
|
|
看護助手 |
|
■ 看護助手の役割 ■ 助手業務のスキルアップ ■ コミュニケーション ■ 安全と感染予防 |
全看護職員対象研修
目標 | 研修内容 | |
---|---|---|
実践研修 |
|
■ 事例検討 ■ 看護研究 ■ 疾患看護 ■ 薬物療法看護 ■ トピックス など |
先輩からのメッセージ
「看護の原点」を見つめて。これが私たちのワーキングテーマです。
この病院へ来て感じたのは、仕事と自分の生活の両方を充実させやすいということです。完全週休2日制と4日間の夏期休暇、6日間の年末年始休暇、そして有給休暇を合わせると、年間124日間程度の休暇があり、月平均で12日間程度の休みを取れています。私はこの休日を利用して趣味のテニスを楽しんでいますが、院内で実施される研修以外の、興味を惹かれた研修への参加へも利用しています。
私は当病院に入職して5年目の看護師です。以前は一般科の看護の経験もありましたが心のどこかで、忙しさを言い訳にして患者様中心の看護という原点をどこかに置き忘れていました。もともと患者様と関わることが好きで、好きなことを仕事にしたいと願っていたのにどこか虚しいと感じる日々でした。しかし、精神科の患者様と関わる中で自分にしかできない看護はなにか?を考えるようになりコミュニケーションを通じて笑いあり、涙ありの日々を過ごすうちに精神科看護の奥深さを実感するようになりました。勉強するたびに新しい発見があり、そこにやりがいをみつけ日々、努力していますので共感できる看護師の皆様と共に働けることを心よりお待ちしております。
私は入職4年目の看護師です。
入職当時は不安もありましたが、継続教育プログラムが充実しており精神科看護を基礎から段階的に学ぶことができました。
また、当院は各病棟に1名づつの精神保健福祉士と、病棟担当の作業療法士が配置されており、看護と連携し患者様の社会復帰に力を注いでいます。
看護風景
※準備中
専門看護師・認定看護師
※準備中
就職説明会
病院見学就職説明会のご案内
当院への就職をご希望される皆様を対象に、病院見学就職説明会を開催いたします。 当院の概要、看護の概要、採用条件等の説明と院内見学を予定しています。当院の内容をご理解いただき、来春の職場選びの参考にしていただきます。ぜひご参加下さい。
ご都合の良い日を選んでいらして下さい。お待ちしております。
1日看護体験を希望される方は、ご連絡ください。日程調整いたします。
尚、中途入職や転職をお考えの方も大歓迎です。
事前に電話・E-mail・説明会申し込みフォームで予約して下さい。
病院見学・就職説明会 日程
日 時 | 2021年度 【第1回】2021年4月17日(土)10時~12時 【第2回】未定 【その他】随時対応 (火〜金10時30分~) 希望日複数を申し込みフォ-ムから申し込み下さい。 |
---|---|
場 所 | 吉祥寺病院 (地図をご参照ください) |
見学就職説明会申し込みフォームへ
(SSL対応)
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
電話番号:042-444-1172(吉祥寺病院 看護部)
メールアドレス:jinji@kichijoji-hospital.com
インターンシップ
吉祥寺病院インターンシップ参加について
精神科看護の実際を見学、体験することで就労後のイメージを描くことが出来ることを目的にインターンシップを実施しています。
1.対象者 |
当院への就職を検討している看護学生 |
---|---|
2.実施日と申込方法 |
実施日 月―金の希望日 申し込みは希望日の2週間前までに電話(042-444-1172) または、ホームページ「お問い合わせフォーム」からお申し込みください。 |
3.実習時間 |
1日 8:30~16:00 |
4.実習方法 |
実習は見学実習とします。実習生の担当を決め、実習生は担当看護師と共に行動します。 |
5.実習スケジュール |
■ オリエンテーション ■ 吉祥寺病院の概要について
■ 病棟看護体験・見学・カンファレンス見学・患者さんとのコミュニケーション ・看護ケアの実際 ■ 病院内見学 ■ 就職に関する相談 ■ 懇談会 |
6.持参物 |
筆記用具 学生証 ユニホーム・シューズ(学校で使用しているもので可) ※ ネーム・昼食は当院にて準備します。 |
7.その他 |
※ インターンシップ参加のための交通費、宿泊費等の支給はありませんのでご了承ください。 |
インターンシップのお問い合せ
(SSL対応)