実際にいただいた声と質問
患者様・ご家族様の声

患者様の声
精神科病院というもののイメージが大きく変わりました.明るさ,清潔さ,看護師さんはじめ職員の方々の明るい笑顔がそのことに大きく寄与したと思います.病状が悪化した時は自分から入院治療を選びたいと思います.本当に今回はお世話になりました.厚く御礼申し上げます。
何度も家族面談をしていただき,家族にも分かるように病状の説明などしていただきました。看護師さんや患者さんとのふれあいが楽しかったです。本当にありがとうございました。
ご家族の声
今後病気の事を多少とも知りたく、相談会が有りましたら、是非参加いたしたく思っております。入院中は先生方、皆々様に深く感謝いたしております。これからの人生、子供とともに忍耐、努力でささえてあげ、病気に負けない強い精神力でのりきりたく願っております。
家族会やファミリーサポートで病気の理解の大切さを教えて頂き感謝しています。前向きに生活する事を教えてもらいました。
患者様・ご家族様の 質問・相談

質問(目次)
質問1 | 近医に通院中。通院はしているが、この一ヶ月間拒薬している。入院が必要そうだと思うが、どうしたらよいか。(統合失調症/20代/家族) |
---|---|
質問2 | 現在クリニックに通院中。本人はヘルパーを利用しながら安定した生活を行っている。しかし夫は病気への理解が乏しいので、本人が辛い思いをすることがしばしばある。本人も、夫もセカンドオピニオンを希望しているが、可能か。(統合失調症/30代/担当保健師) |
質問3 | 3ヶ月前に交通事故に遭い手術した。リハビリができず、現在車椅子。専門治療をしてほしい。(認知症/80代/親戚) |
質問4 | 他県の病院に入院中。今後の入院や退院後の通院先は都内の病院が良いと思い、インターネットで調べて吉祥寺病院にしようと思ったので、相談した。(統合失調症/20代/家族) |
質問5 | 他院に通院中だがデイケアなど日中の活動の場がないので、吉祥寺病院のデイケアを利用したい。(統合失調症/30代/家族) |
質問6 | 日中外出をしたりどこかに定期的に通うことを考えたいが、自宅にいても相談することはできますか?(うつ病/50代/本人) |
質問7 | 統合失調症に力を入れている病院と聞いたが、具体的にはどんなところに力を入れているのか教えてほしい。(統合失調症/40代/家族) |
質問8 | 症状は重くないが、かかりつけ医から入院を勧められている。通院先がクリニックなので入院施設がない。どうしたらいいか?(躁うつ病/40代/本人) |
- 質問 1
- 近医に通院中。通院はしているが、この一ヶ月間拒薬している。入院が必要そうだと思うが、どうしたらよいか。
統合失調症/20代/家族
- 回答
- まず主治医に相談し、ご家族が「入院が必要だ」と思っている症状や一ヶ月お薬を飲んでいないことを報告してください。その後、入院が必要だと主治医が判断した場合はご連絡ください。
主治医や担当のソ-シャルワーカーさんから直接連絡をしていただき、入院をお受けできる場合は、ご家族と電話で入院の日程を決めます。当日は、紹介状を持参して来院して下さい。
入院目的で直接来院されても、その日のうちに入院ができない場合もございますので、事前にご連絡ください。また、外来入院相談に来院される場合も、主治医の紹介状は必要となります。 - ↑目次へ戻る
- 質問 2
- 現在クリニックに通院中。本人はヘルパーを利用しながら安定した生活を行っている。しかし夫は病気への理解が乏しいので、本人が辛い思いをすることがしばしばある。本人も、夫もセカンドオピニオンを希望しているが、可能か。・ ・ ・ ・ ・ ・統合失調症/30代/担当保健師
- 回答
- 通院先の主治医からの紹介状があれば可能ですのでご利用下さい。
- ↑目次へ戻る
- 質問 3
- 3ヶ月前に交通事故に遭い手術した。リハビリができず、現在車椅子。専門治療をしてほしい。・ ・ ・ ・ ・ ・ 認知症/80代/親戚
- 回答
- 当院では、認知症や精神科以外のリハビリテーションの専門治療をしておりません。また、介護ができる環境が整っていないので、介護の必要な高齢者の方のご入院には対応できません。お住まいの地域の役所の高齢福祉課や在宅介護支援センターなど、相談窓口を設けているところへのご相談をおすすめします。地域にある病院の情報なども得られると思います。
- ↑目次へ戻る
- 質問 4
- 他県の病院に入院中。今後の入院や退院後の通院先は都内の病院が良いと思い、インターネットで調べて吉祥寺病院にしようと思ったので、相談した。・ ・ ・ ・ ・ ・ 統合失調症/20代/家族
- 回答
- 当院では患者様に合った適切な治療をお勧めしております。 その為遠方からの入院であっても、必要性や目的を判断し当院でのご入院が必要な場合にご入 院頂いております。退院後に自宅近医や元のかかりつけ医に戻ることも可能です。 また、通院についても遠方から当院へ通院が可能であれば状況に応じて判断させて頂きます。 現在の主治医や担当のソーシャルワーカーとご相談いただき、ご連絡ください。
- ↑目次へ戻る
- 質問 5
- 他院に通院中だがデイケアなど日中の活動の場がないので、吉祥寺病院のデイケアを利用したい。・ ・ ・ ・ ・ ・ 統合失調症/30代/家族
- 質問 6
- 日中外出をしたりどこかに定期的に通うことを考えたいが、自宅にいても相談することはできますか?・ ・ ・ ・ ・ ・ うつ病/50代/本人
- 質問 7
- 統合失調症に力を入れている病院と聞いたが、具体的にはどんなところに力を入れているのか教えてほしい。・ ・ ・ ・ ・ ・ 統合失調症/40代/家族
- 回答
- 薬物治療の他に、安定した生活を維持することを目的とした「デイケア」「ナイトケア」(デイ・ナイトケア)、 対人関係を良好に維持する為にコミュニケーション、問題解決の技術を習得する目的の「SST」(SST)、 病気・薬・社会資源などについてご家族が話し合いや学習をする「ファミリーサポートセミナー」「家族教室」「家族会」(ファミリーサポートセミナー・家族会)等を行っています。 詳細は直接各担当者へご連絡ください。
- ↑目次へ戻る
- 質問 8
- 症状は重くないが、かかりつけ医から入院を勧められている。通院先がクリニックなので入院施設がない。どうしたらいいか?・ ・ ・ ・ ・ ・ 躁うつ病/40代/本人
- 回答
- どのような目的でかかりつけ医が入院を勧めているのかをご確認いただき、入院窓口にお電話ください。 休息を目的に入院され、リハビリテーションプログラムを受けられる方(入院リハビリテーション)、プログラムに参加せず病室でゆっくり療養される方もいらっしゃいます。 他院への入院や入院が初めての方は不安があると思います。当院は退院後かかりつけ医へ戻って頂けるよう連携しておりますのでお気軽にご相談ください。
- ↑目次へ戻る
吉祥寺病院に関する、ご質問・ご相談はこちらからご連絡ください。