家族心理教育(ファミリーサポートセミナー)
「なぜ、こんな病気になってしまったのだろう・・・」「本当に治るのだろうか・・・」「私の育て方が悪かったのではないか・・・」などと悩み不安を感じたことはありませんか?
入院された患者さん本人だけでなく、入院させなければならなかったご家族の心中はいかばかりかとお察し申し上げます。しかし、この病気は不治の病でも親の育て方が悪かったのでもなく、様々な要因が引き金となって誰にでも起こる可能性のある慢性の脳の病気なのです。
このセミナーの目的は、ご家族皆様が正しい知識を知り、ともに考え・励ましあえる場所を持つことで、無用な不安や心配から解き放たれ、より前向きに希望を持って病気に立ち向かっていけるようになることです。そして、ご家族の皆様が自分の生活も大切にして自分らしく暮らしていけるようになることです。肩の力を抜いて少しでも「らくになる」こと・・・それが、この病気と長く上手に立ち向かっていく秘訣だと思います。
- 病気や治療について勉強してみましょう
- 患者と家族に起こる様々な問題への対処の仕方について考えてみましょう
- 退院後に利用することのできる地域・行政の支援について勉強してみましょう
どんなことをするのですか?(前半は講義、後半は話し合い)
講義
スタッフが講義形式で、さまざまなお話をします。
4月・9月 | オリエンテーション、統合失調症を知る(医師) |
---|---|
5月・10月 | 薬物療法について(薬剤師) |
6月・11月 | 利用できる社会資源(精神保健福祉士) |
7月・12月 | 障害への対処について(看護師、作業療法士) |
*全4回(4〜7月、9〜12月)で1クール
話し合い
*家族同士が悩みや苦労・経験を話し合います。また、家族と患者さんの間に起こる様々な問題について、共に考えます。
時間は?
原則として毎月、第2土曜日の13時30分~16時00分です。(全4回)
費用は?
初回に、全4回の参加費(通信費・資料費等)として500円。
テキスト代1200円(購入は任意)
お申し込み・お問い合わせ
ファミリーサポートセミナーのお申し込みと、お伝えください。
お申し込み・お問い合わせ(平日/土曜 9:00〜17:00)

* 随時、参加を受け付けております。
* 主治医または受持ち看護師へお願いします。