病棟のクリスマス会に今年もサンタクロース隊が登場しました!
明日明後日で病棟のどこかにやってきます…!
病棟のクリスマス会に今年もサンタクロース隊が登場しました!
明日明後日で病棟のどこかにやってきます…!
11月14日の世界糖尿病デーのシンボルはブルーリングです。それにちなんで 毎年調布市の実行委員会が 市内の施設にブルーライトアップを呼び掛けてくれます。
吉祥寺病院も調布市の端ですが調布市の施設としてライトアップしています。17日の夜10:00までライトアップしていますので見に来てくださいね。
sutekijyoshi
毎日暑いですね・・・!
2024年の8月のイベントは「夏はみんなでBBQ!」
各部署対抗で吉祥寺病院クイズに答えます。
プレミアム食材ゲットを賭けて各部署盛り上がっていますよ~!
今月は文月ともいいますが、稲穂が実ることから穂含月(ほふみづき)から文月と呼ばれるようになったそうですね。
七月のメインイベントのひとつである七夕での紙細工をご紹介します。
七夕当日になり、今日は七夕だから短冊書きたいね、でも、笹がないから即席でなんとかならないかな??と入院されている患者さんと病棟スタッフで作りました。
素敵な七夕飾りが出来上がりました。皆さんのクリエイティブさに脱帽です。こんなに素敵な七夕飾りを目にすると心が豊かになりますね。
来月にはペルセウス流星群が見頃を迎えます。
夜空を見上げて星に願いを
そんなひとときを過ごしてみるのはいかがでしょうか???
マチルダ
吉祥寺病院は、年4回、広報誌「じんだい」を発行しております。
この「じんだい」、実は全国各地に発行を心待ちにしてくださっている方々がいらっしゃいます。特に、西岡先生の「本能寺からお玉ヶ池へ」は、読者の方々からご感想をいただくこともあるほどです。少し前のことになりますが、長崎県の島原で三宅艮斎の研究をされている方からもお問い合わせをいただきました。
「じんだい」をたくさんの方にお目通しいただけていること、大変、光栄に思っております。
さて、今回の「じんだい」は、長らく吉祥寺病院に勤務され、今年の1月にご逝去された小木貞孝先生の特集号となっています。小木先生は作家でもあり、加賀乙彦として多数の本を執筆されました。
「じんだい」では、作家・加賀乙彦ではなく、医師である小木先生のお姿や先生との思い出を特集号としてまとめました。
是非、ご一読いただければ幸いです。
「じんだい」は、近日中にホームページにもアップされますので、どうぞ楽しみに!!
マチルダ
今月は寒い日もあれば夏のように暑い日もあって大変でした…
雨も多くなってきましたね…、皆さんは雨、好きですか?
私は、降るなら降る、降らないなら降らない!と、はっきりしない天気にもやもやします(~_~;)
暑くても寒くても雨の日でも水分補給を忘れずに梅雨も乗り切っていきましょう…!
byダンゴ
4月5日、6日にレク委員主催『花見』が開催されました。
両日ともに青空の見える晴天で「晴れてよかったね」の声が多数聞かれました。
コロナ感染症の流行により、イベント行事が中止になってしまうことが多い昨今。
桜を眺めながらおしるこを飲み、音楽を聴きながら「桜がきれいね」「おいしいわ」と、人と人とのかかわりを持つことのできるイベントができたのは、皆様の日頃より感染対策にご尽力あってこそです。
別の病棟が混ざらないように時間制で病棟を入れ替えて、使用した椅子は都度スタッフがアルコール消毒を行っています。
花見に参加される方にはアルコール消毒、おしるこを飲んでいる間の会話は控えるようにご協力をお願いしました。 どんな状況でも感染対策は忘れず、イベントには全力で楽しむことは大切ですね。
皆様、お疲れさまでした。
by D