吉祥寺病院のやりがいブログ

吉祥寺病院のブログです。

Category : デイケア

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回のブログでは、デイケアで行った外食プログラムをご紹介致します。

ホップアップデイケア・しゅう吉では、メンバーさんが中心となって日々プログラムを運営しています。

今回の外食プログラムでも、リーダーを中心にメンバーでお店を選定したり、タイムスケジュールを考えたりと大変な一面もありましたが、無事終了しホッとされているようでした。

今回は、イタリアン・韓国料理・ペンギンのいるカフェの3チームに分かれて食事をし、その後それぞれのお店についてプレゼンを行いました。

新型コロナウイルスの影響もあり、外食をするプログラムは数年ぶりの開催でした。

スタッフとしても、普段見ないメンバーさんの一面を知ることができ、大変有意義なプログラムとなりました。

今後も楽しみを織り交ぜながら、リハビリテーションを提供してまいります。


当院デイケアでは就労支援もしています!

~2019年7月~2023年11月1日時点の就労状況~

就労者数 53名(内 転職4名)

しゅう吉からの半年の定着率 100% しゅう吉からの1年の定着率 97.8

就労時の平均年齢 38.1歳(25歳~60歳)

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数:約6.7ヵ月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してのお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

朝晩は寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

今回のブログでは、のんびりリカバリーデイケアで行っている貼り絵を紹介します。

のんびりリカバリーデイケアでは、スクラッチアート、刺し子、塗り絵、プラバンなど様々な作業から興味のあるものを選択し活動しています。

貼り絵では、折り紙や千代紙など様々な色紙を小さくちぎり、貼り付けていくことで大きな作品を作成しています。

風景や食べ物、花々など季節にちなんだ作品を約2-3ヶ月程かけて作成し、当院外来の待合室にて掲示しております。

作業中の様子
現在掲示中の作品

現在、外来待合室にてこちらの作品を掲示中です。

お立ち寄りの際には是非ご覧下さい。


当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2023年10月1日時点の就労状況~

就労者数 52名(内 転職4名) 

半年の定着率 100% 1年の定着率 97.8

就労時の平均年齢 38.0歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約6.7か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

梅雨が明け、暑い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

今回のブログでは、のんびりリカバリーデイケアで行っている園芸プログラムをご紹介致します。

園芸プログラムでは、きゅうり・トマト・ピーマン・さつまいもなどの野菜や、花を栽培しています。

育てる野菜はメンバーで話し合って決め、日々お世話をしています。

こちらは、最近収穫したしそです。

院内では、メンバーさんが栽培した野菜が育ち収穫するのを

楽しみにしている様子が伺えます。

今後の成長もお楽しみに!

————————————————————————————-

当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2023年7月1日時点の就労状況~

就労者数 50名(内 転職4名) 

半年の定着率 100% 1年の定着率 97%

就労時の平均年齢 38.0歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約6.4か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

以前のブログでもご紹介した、ホップアップデイケアで制作している

デイケア新聞のdanro第8号をご紹介します。

8号のテーマは『新聞制作プログラム』についてです。

新聞制作の概要をはじめ、工程、制作メンバーの感想などを掲載致しました。

新聞製作プログラムでは、題材決めから新聞の構成・デザイン発刊などを含めて

全てメンバーさん主体で行っています。

イラストや色合いを統一したりなど

デザインにこだわって制作しました。

上記の画像をクリックするとお読み頂けます。

また、当院外来の資料コーナーにも置いておりますので、

是非お手に取ってご覧頂けますと幸いです。

———————————————————————————————————

当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2023年6月1日時点の就労状況~

就労者数 49名 

半年の定着率 100% 1年の定着率 97%

就労時の平均年齢 38.0歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約6.4か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

今回のブログでは、ホップアップデイケアで制作している

新聞をご紹介致します。

ホップアップデイケアでは、

水曜日と金曜日の午前中に”danro”という新聞を制作しています。

———————————————————————————————————–

第7号の新聞では、当院のデイケアの一つである

のんびりリカバリーデイケアの活動について 取り上げました。

今回の新聞では、のんびりリカバリーデイケアのメンバーや

スタッフにインタビューするなど、

ホップアップデイケアにとどまらず活動することができました。

ホップアップデイケアで制作した新聞は外来にも置いておりますので、

是非ご覧ください。

———————————————————————————————————–

当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2023年5月16日時点の就労状況~

就労者数 47名 

半年の定着率 100% 1年の定着率 97%

就労時の平均年齢 37.0歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約7.1か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケアや就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

3/28(水)にHUDC・しゅう吉合同で都立神代植物公園へお花見に行きました。

今回のプログラムは、実行委員のメンバーさんが中心になって企画をしました。

今年は桜の開花宣言が例年よりも早く、

4月に実施予定だったプログラムを前倒ししての実施となりました。

さくら味のソフトクリーム

当日は、アイスクリームを頬張ったり、写真を撮って楽しんだりと、

それぞれで楽しんでいました。

HUDC・しゅう吉には、就職を目指す方が多く通っています。

デイケアの様々なプログラムの中でメンバーさん同士で関わり合うなかで、

皆さんが目標を達成できるように、日々私たちスタッフも応援しております。

———————————————————————————————————–

当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2022年4月17日時点の就労状況~

就労者数 44名 

半年の定着率 100% 1年の定着率 97%

就労時の平均年齢 38.3歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約7.3か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

春は桜が綺麗に咲く当院の院庭ですが2月10日は東京都でも雪が降り、

雪で真っ白な景色が広がりました。

のんびりリカバリーデイケアでは、希望する患者さんと雪だるまを作って

東京では数少ない雪の日を楽しみました。

当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2022年3月9日時点の就労状況~

就労者数   43名 

半年の定着率 100% 1年の定着率 97%

就労時の平均年齢 38歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約6.4か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

ホップアップデイケアとしゅう吉合同でクリスマス会を実施しました。

クリスマス会の開催に向けて4名の実行委員を中心に約1ヶ月ほど話し合いを行いました。

飾り付けや食事・レクリエーションなど、決めることも多くありますが、実行委員さんはお互いに協力しながら無事にクリスマス会を終えることができてホッとした様子でした。

プログラム表の作成の様子
扉の飾り付け
輪飾りと風船全体を飾り付けしました
普段とは違う食事に皆さん嬉しそうでした

ホップアップデイケアやしゅう吉では、仕事に就くために日々リハビリを行っていますが、年に数回イベントを通じて楽しむ機会ももうけています。

当デイケアでは就労支援もしています!

~ 2019年7月~2022年12月末時点の就労状況~

就労者数   41名 (内:リワーク4名 転職1名)

半年の定着率 100% 1年の定着率 97%

就労時の平均年齢 38歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約6.4か月

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

TEL:(042)452-8170(デイケア直通)

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

暑い日が続いておりますが、デイケアでは7月から就労プログラムの新クールがスタートしました。

7月1日に第1回目を迎え、先週で第3回目が終了しています。

第3回目は「精神疾患とは」というテーマで疾病管理の方法や自分の特性について整理しています。また、併せてストレス対処についても触れました。個人で考えながら、他の方も意見も聞き、自身の対処に役立てていただければと思います。

次回は「リカバリー」や「自信をつけるには?」を中心に取り扱っていきます。

新たなメンバーも加わり、メンバーの皆さんも就労に向けて真剣に取り組まれています!

プログラムや就労支援について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

2019年7月~2022年7月21日時点の就労状況

就労者数     38名 (内:リワーク4名 転職1名)

半年の定着率 100% 1年の定着率 96%

就労時の平均年齢 38歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約6.2か月

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。

今回はデイケアルームツアーと題しまして、HUDC(ホップアップデイケア)しゅう吉(就労支援プログラム)の活動場所についてご紹介したいと思います。

HUDCとしゅう吉はこちらの、通称「ログハウス」と呼ばれる建物で活動をしております。

木造の建物でとてもアットホームな雰囲気の空間となっております。

≪1階≫

このように1フロアにフローリングと和室があり、好きな場所で過ごすことが可能です。

休憩時には和室でくつろぐ方もいらっしゃいます。

≪2階≫

二部屋に分かれており、面談やグループワークに使用しています。

就労プログラムはこの場所以外に院内の会議室なども使用し、様々なプログラムを行っています。

見学などのお問い合わせはデイケアまで!

デイケアでは就労支援も行っています!

2019年7月~2022年6月21日時点の就労状況

就労者数     36名 

半年の定着率 100%

就労時の平均年齢 38歳(25歳~60歳) 

「しゅう吉」参加から就労までの平均日数 約5.9か月

デイケア・就労支援に関してお問い合わせは吉祥寺病院デイケアまでご連絡ください。

デイケアにご興味のある方はデイケアのご案内をご覧ください。