吉祥寺病院のやりがいブログ

吉祥寺病院のブログです。

台風、また来てます。

今年になって幾つの台風が通り過ぎていったことか…。
通常であれば9月くらいですかね…10月下旬のこんな時期まで来るなんて…。
それなら、今までに一番遅かった台風って、いつだったのか?
ということで、調べてみました。といっても"検索"しただけですが。
日本の観測史上、最も遅かった台風は、1990年だそうです!
結構最近な感じがするのは、昭和な私だけでしょうか?
その1990年の台風28号、
果たしてどんな台風だったのか…。
1990年11月21日午前9時、日本のはるか南海上
で発生した熱帯低気圧が、翌日22日の午後3時に台風28号になります。
その後、29日には、沖縄の南海上を通過し、
30日の午後2時頃、和歌山県白浜町に上陸しました。
その後、西日本から東北地方にかけての広い範囲に
大きな被害をもたらし、死者・行方不明者が4人、負傷者が12人、
山・がけ崩れは83か所、床上・床下浸水が1544棟に達しました。
冬場にも関わらず、結構な被害を遺していった台風だったようです。

ところで、データとしては少し古いんですが…
1951年から2002年の50年間に、日本に上陸した台風の数を見ますと…
やはり圧倒的に多いのが7月から9月にかけてで、11月においては1951年以降、1回しかありません。
やはり一番多かったのは、8月で54回、ちなみに10月は結構多くて、11回でした。

11月の台風なんて、50年に1回あるかないかのことですが、
季節はずれの台風災害に対しても、常に防災意識を持っていることが重要だったりします。

しかし台風って、本当に怖いですね。
どうか、これ以上大きな被害が出ないことをただただ祈るばかりです。

by もぢ

遅くなりましたが・・・・

先日、というより先週の25日

当院の盆踊り大会が開催された

当初は前日の24日だったが生憎の雨で 1日順延

 

患者の皆様も 職員スタッフも

楽しみにしていたので

25日も雨だと がっかりするだろうな と危惧していたが

無事に開催出来 本当に良かった

  

 

この後 花火大会が開催されたのですが

自分は 時間が無くて 見ることが出来なかった

残念!!

皆さん 最後まで愉しんで頂けた様で、雨にも振られなくて 本当に良かった

 

当日 担当したスタッフの方々 楽しい一時をありがとうございました

準備に そして後片付に 本当にお疲れ様でした

 by エス

国政のお手伝い?

昨日、院内で参議院選挙の不在者投票があった。

当方も 今回初めてお手伝いをしました。

 

選挙公報をじっくりと読んでから記入する方、

予め 候補者と政党名を決めていて、一気に記入する方、

震える手で、自分の思い籠めて候補者と政党名を記入する方、

めがねを忘れて、

候補者名や政党名が読めないから今回は残念だけど白紙です

と 残念そうに語る方。

 

其々の思いを載せた投票用紙は

其々の明日を求めての貴重な1票。

思いの篭った1票を 各政党も候補者も

自らの保身の為でなく、

願いを籠めた方々の、切実な思いを汲みとって欲しいものだと

改めて実感した一日でした。

                                by エス

 

潮干狩り

先日の土曜日、地元の友人たちと千葉の富津に潮干狩りに行ってきました。
時期的に如何かな?空いているだろうな と淡い期待で行きましたが、思った以上の人出。 

海開きの後でしたので、水着でやっている人もいて、逆にこの格好のほうがしゃがまないで済むので楽だなぁ と。
入場料に含まれる袋(網)半分ぐらいで引上げてきましたが、砂抜きした後のアサリは、プリプリした食感で美味でした。

その代償は、時計の痕がキッチリと残る日焼け。
背中では無いので、まだマシでしたが曇り空でこの日焼け。流石に海岸と、改めて身に浸みた一日でした。

by エス

神代植物公園

 病院近くにある神代植物公園のバラフェスタを見に行きました。
平日にもかかわらず、家族やカップルなど人で溢れていました。
私は、一人で見に行きましたが、特に黄色いバラに興味を惹かれました。
黄色のバラの花言葉、調べてみるとどうやら、

友愛、献身そして…嫉妬でした。

梅雨入り

関東地方も昨日から梅雨入りしました。
しばらくは鬱陶しい空模様が続きそうです。

しかしこの梅雨なくしては
大地に潤いが無くなってしまう訳で…
そのことを思えば、ほんの一時のことではないかと。

この時期にしか出来ないことを見つけたいものですね。

by もぢ

新年度をむかえ

新年度がスタートし、あっという間に10日以上が経過しました。

新しい生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか?

当院も4月から新しい職員を迎え、フレッシュな雰囲気につつまれております。

ブログを書いております、私自身、部署異動があり心機一転! 初心にかえり身の引きしまる思いです。

さて、院庭の桜はすっかり散ってしまいましたが同時に次に花を咲かせる充電を開始したようです。

OCA

 

 

H24年度 看護研究発表会

本日、看護研究発表会が行われました。
各病棟、様々な取り組みをされていることを知り、とても参考になりました。
また、外部講師の宮本先生をお招きして、講評をいただきました。
宮本先生、手厚いご指導ありがとうございました!!
次年度もよろしくお願い致します☆

 

看護研究担当者の方々、本当にお疲れ様でした!!
私も担当だったので、ちょっと肩の荷が下りたような・・・                  by   no music , no life

 

 

 

初詣

今日は作業療法で深大寺へ。
天気も良くのんびりと、お参りできました。

さて”やりがいブログ”の更新も
かなり間が空きましたが、どうぞ今年もよろしくお願いします。
みなさんにとって、良い年でありますように。

by もぢ

運動会

 爽やかな秋晴れのもと運動会が行われ、大勢の方に参加して頂きました。

楽しそうに走る姿を見て走っていない私もなぜか筋肉痛です。